中古車を選ぶ時の注目ポイント
こんにちは。#南海女子U-Carチームのまっちゃん・みーちん・ひな丸です!
今回は私たち3人が「中古車を選ぶ時の注目ポイント!」を2つご紹介します!これから中古車の購入を検討されている方は是非参考にしてみてくださいね。
また、以前紹介した「中古車購入の流れ 前編・後編」もあわせてご覧ください!
》「中古車購入の流れ 前編」はコチラ
》「中古車購入の流れ 後編」はコチラ
今回は私たち3人が「中古車を選ぶ時の注目ポイント!」を2つご紹介します!これから中古車の購入を検討されている方は是非参考にしてみてくださいね。
また、以前紹介した「中古車購入の流れ 前編・後編」もあわせてご覧ください!
》「中古車購入の流れ 前編」はコチラ
》「中古車購入の流れ 後編」はコチラ
\ 展示場にやって来ました! /
トヨタカローラ南海では中古車を扱う店舗が15店舗あります。
大阪の南エリアに点在しておりますので、お近くの展示場にお越しいただければスタッフがお客様のご希望のお車を探すお手伝いをさせていただきます!
》中古車店舗を探す
大阪の南エリアに点在しておりますので、お近くの展示場にお越しいただければスタッフがお客様のご希望のお車を探すお手伝いをさせていただきます!
》中古車店舗を探す
\ 評価シート&スペックシート /
中古車を選ぶとき、展示されている車の「価格」や「状態」を知りたいですよね。そんな時にチェックするのが評価シート(車両検査証明書)とスペックシートです!評価シートとスペックシートは通常展示車のフロントガラスに貼られており、クルマの詳細や状態を掲載しています。
スペックシートに記載している価格が「車両本体価格」だけの場合、追加で諸費用も必要です。
◎諸費用とは……クルマを購入するときに車両本体価格以外で必要になる費用のことです。保険料、税金(消費税除く)、リサイクル法関連費用、リサイクル預託金相当額、登録等、詳しくは販売店スタッフへおたずねください。
※2023年4月現在※2023年10月より総額表示となります
スペックシートに記載している価格が「車両本体価格」だけの場合、追加で諸費用も必要です。
◎諸費用とは……クルマを購入するときに車両本体価格以外で必要になる費用のことです。保険料、税金(消費税除く)、リサイクル法関連費用、リサイクル預託金相当額、登録等、詳しくは販売店スタッフへおたずねください。
※2023年4月現在※2023年10月より総額表示となります
\ 中古車を選ぶ注目ポイント① /
”購入時に車検整備が必要かどうか”
”購入時に車検整備が必要かどうか”によって、諸費用(約10~15万円)の金額が変わります!次回までの車検の有効期限が残っていれば「名義変更」だけでOK!車検にかかる重量税などが必要ないので、その分の諸費用が安くつきます。
車検が無い車のスペックシートには「車検整備付」の表示があります!車検整備付の展示車は車検が切れているため、車検整備後に納車します。購入時は諸費用がかかりますが、次の車検時期は2年後なので安心して乗れます♪
車検が無い車のスペックシートには「車検整備付」の表示があります!車検整備付の展示車は車検が切れているため、車検整備後に納車します。購入時は諸費用がかかりますが、次の車検時期は2年後なので安心して乗れます♪
\ 車検期限は要チェック! /
フロントガラスに次回の車検時期がわかるステッカーが貼ってあります(スペックシートにも掲載してあります)。
車検時期が近い場合があるので有効期限をしっかりと確認してください。せっかく車検付きの車を購入しても、すぐに車検代で出費がかさむ…なんてことも。。。
車検時期が近い場合があるので有効期限をしっかりと確認してください。せっかく車検付きの車を購入しても、すぐに車検代で出費がかさむ…なんてことも。。。
\ 中古車を選ぶ注目ポイント② /
”「傷」と「におい」はしっかりチェック!”
中古車は1台1台状態が違います。
評価シートに記載もありますが、実際にボディーを見て「傷」をチェックしてください。
※認定中古車については下記の記事をご覧ください
》「U-carの先輩に聞く!U-car編」コチラ
評価シートに記載もありますが、実際にボディーを見て「傷」をチェックしてください。
※認定中古車については下記の記事をご覧ください
》「U-carの先輩に聞く!U-car編」コチラ
中古車を試乗(運転)をしていただく事はできませんが、
ご乗車いただき、エンジンをかけてもらうことは出来ます!
新車から何年も経過した車の室内には、使い方によってさまざまな「におい」がしみついています。においの感じ方は人それぞれです。たばこ臭やペット臭など、実際に乗ってみて、車内の「におい」が気にならないかチェックしてください!
ご乗車いただき、エンジンをかけてもらうことは出来ます!
新車から何年も経過した車の室内には、使い方によってさまざまな「におい」がしみついています。においの感じ方は人それぞれです。たばこ臭やペット臭など、実際に乗ってみて、車内の「におい」が気にならないかチェックしてください!
ちなみに・・・ ひな丸・みーちん・まっちゃんが中古車を選ぶ時の注目ポイントは?
-
「HV車がいいかなあ。ガソリン代も抑えられていい!!!」
-
「付属品がいっぱいついているのがいいな!!後から買わなくていいからお得◎」
-
「被害軽減ブレーキなどの予防安全装置や機能がついてるクルマ良いなあ!」
\ 最後にU-Carスタッフ3人からのアドバイス☆ /
中古車は1点物!!早い者勝ちです!!
ご紹介したポイントを参考に、ぜひご自分の愛車を見つけてくださいね!
ご紹介したポイントを参考に、ぜひご自分の愛車を見つけてくださいね!